ご利用方法
納期について
輸入楽譜について
Q&A
お問合せ
タイトル、アーティスト、曲名、コードで入力検索
クラシック・ピアノ・ライブラリー
オーケストラ・スコア
吹奏楽譜
ピアノ教本
レッスン・グッズ
ピアノ教室
保育園・幼稚園
ATOSS楽器教則DVD
アルファノート教則DVD
管打楽器アンサンブル譜
オンキョウ バイオリンピース
FC MUSIC弦楽アンサンブル譜
白川毅夫作品リスト
ブレーメン オリジナル楽譜
ズーラシアンブラス
ショット・ミュージック邦人作品
イトーミュージック楽譜
パナムジカ合唱譜
ELEVATO MUSIC 合唱ピース
わくわくリコーダー
みんなのリコーダー
リコーダーJP リコーダー楽譜
輸入リコーダー譜
ピティナ2018
卒業・入学
プレイヤーズ・ページ
アレクサンダー・テクニーク
音楽雑貨
NHK全国学校音楽コンクール
フレンチ・シャンソン
輸入楽譜人気ランキング50
オリジナルクリアファイル
ノート♪ノート
ボーカロイド
さぷりキッズ
はらぺこあおむし
おもしろ連弾ミックス
きらきらピアノ
王様のピアノ
オルガン・ピアノの本
できるかなひけるかな
おんがくのひょう
ぐるぐるピアノシリーズ
クリスマス
バーナム シリーズ
映画・ミュージカル
ジャズ・プレイ・アロング
プロ・ヴォーカル
Gakken(学研)
サーベル社 ピアノ教本
ゲーム・ミュージック
アニメ・ソング
ファジル・サイ
ウクレレ
リコーダー曲集
オカリナ
オカリナCD
音楽劇・オペレッタ・ミュージカル
うんどう会シリーズ
保育園&幼稚園のうた
高齢者のためのレクリエーション
クラス合唱
小学生の合唱&器楽合奏
パンセ・ア・ラ・ミュージック
楽器お手入れ用品
虫よけ・防かび剤ワサビーノ
楽器スタンド
オオサワオカリナ
オルゴール REUGE
Roland CD-2u
お取扱いクレジットカード
商品の詳細
商品名:
肉体派アカデミック・ギター・ソロ〜身体で覚えるコード・トーン・フレーズ・プログラム〜(CD付)
(63678/シンコー・ミュージック・ムック)
出版社:
シンコー・ミュージック
ジャンル名:
雑誌・写真集 / ロックギター教本
定価:
1,620円(税込)
サイズ:
B5変
ページ数:
114
ISBNコード:
9784401636785
初版日:
2012年4月11日
一口メモ:
高度な理論的知識や経験がなくとも、本書に網羅された譜例をカリキュラム順にコナしていくことで、自ずとコード・トーン・ソロが弾けるようになります。コード・トーン・ソロを、短期集中型のスパルタ方式で弾けるようにするのが本書です。
収載内容
【CONTENTS】
[第1章 コード・トーン・ポジション集中トレーニング]
(1)C:5弦ルート・メジャー・コードの代表
(2)G:6弦ルート・メジャー・コードの代表
(3)Am:5弦ルート・マイナー・コードの代表
(4)Em:6弦ルート・マイナー・コードの代表
(5)E7:7thコードで4和音コードに挑戦
(6)G7:開放付近のフォームが特徴的なG7
(7)Dmaj7:5弦ルートのメジャー7thコード
(8)Amaj7:6弦ルートのメジャー7thコード
(9)F#m7:スケールへの応用に優れたマイナー7thコード
(10)C#m7:マイナー7thで応用を利かせる
(11)Bm7(♭5):スケールでは対応困難なマイナー7th(♭5)
(12)F#m7(♭5):コードの中でコードをとらえるF#m7(♭5)
(13)Aadd9/Dsus4:応用コード、add9とsus4
(14)Caug:同じフォームで攻略できるaugコード
(15)Cdim:dimコードは4つのフォームで制覇
COLUMN コード・トーンから…ちょっと寄り道も
[第2章 コード・トーンからソロを導く方程式]
(1)C:メジャー・コードの攻略(1)
(2)G:メジャー・コードの攻略(2)
(3)Am:マイナー・コードの攻略(1)
(4)Em:マイナー・コードの攻略(2)
(5)E7:7thコードの攻略(1)
(6)G7:7thコードの攻略(2)
(7)Dmaj7:メジャー7thコードの攻略(1)
(8)Amaj7:メジャー7thコードの攻略(2)
(9)F#m7:マイナー7thコードの攻略(1)
(10)C#m7:マイナー7thコードの攻略(2)
(11)Bm7(♭5):マイナー7th(♭5)コードの攻略(1)
(12)F#m7(♭5):マイナー7th(♭5)コードの攻略(2)
(13)Aadd9/Dsus4:浮遊感を引き出すadd9、sus4
(14)Caug:augコードの攻略
(15)Cdim:dimコードの攻略
COLUMN 達人に学べ コード・ソロを操るスーパー・プレイヤー
[第3章 頻出コード進行を制覇するための実践トレーニング]
(1)C-G
メジャー・コードの連続
(2)Am-Em
マイナー・コードの連続
(3)D7-G7
7thコードの連続
(4)Cmaj7-Fmaj7
メジャー7thコードの連続
(5)Em7-A7
メジャー進行のツー・ファイブ
(6)Bm7(♭5)-E7
マイナー進行のツー・ファイブ
(7)Am7-Ammaj7/G#-Am7/G#-F#m7(♭5)
クリシェを取り入れたマイナー進行
(8)Cmaj7-C#dim-Dm7-Gaug7
dim、augを効果的に組み込んだコード進行
(9)Dm7-Fm7
マイナー7thコードの連続で転調に対応
(10)Em7-E♭7-Dm7-D♭7
“半音進行”対応のフレージング
(11)Dm7-G7-Cmag7-Fmag7-Bm7(♭5)-E7-Am-A7
ターン・アラウンド
(12)C-C7-F7-F#dim-Em7-A7-Dm7-G7
“5度進行”の変化形
(13)Dsus4-D-Gsus4-G
sus4の解決を含むコード進行
(14)Am-Bdim-G#dim-Am-F-F#dim-G-G#dim
コードの潤滑剤=dimを活かしたコード進行
(15)Cm7-Adim-D♭maj7-Dm7(♭5)-G7-D♭7-Cm7-B7-B♭m7-A7
次々と展開するコード進行
COLUMN コード+コード=コード?
[コード・トーン・ソロ実践試験]
実技試験に挑戦!
模範演奏
△ページTOP