ご利用方法
納期について
輸入楽譜について
Q&A
お問合せ
タイトル、アーティスト、曲名、コードで入力検索
クラシック・ピアノ・ライブラリー
オーケストラ・スコア
吹奏楽譜
ピアノ教本
レッスン・グッズ
ピアノ教室
保育園・幼稚園
ATOSS楽器教則DVD
アルファノート教則DVD
管打楽器アンサンブル譜
オンキョウ バイオリンピース
FC MUSIC弦楽アンサンブル譜
白川毅夫作品リスト
ブレーメン オリジナル楽譜
ズーラシアンブラス
ショット・ミュージック邦人作品
イトーミュージック楽譜
パナムジカ合唱譜
ELEVATO MUSIC 合唱ピース
わくわくリコーダー
みんなのリコーダー
リコーダーJP リコーダー楽譜
輸入リコーダー譜
ピティナ2018
卒業・入学
プレイヤーズ・ページ
アレクサンダー・テクニーク
音楽雑貨
NHK全国学校音楽コンクール
フレンチ・シャンソン
輸入楽譜人気ランキング50
オリジナルクリアファイル
ノート♪ノート
ボーカロイド
さぷりキッズ
はらぺこあおむし
おもしろ連弾ミックス
きらきらピアノ
王様のピアノ
オルガン・ピアノの本
できるかなひけるかな
おんがくのひょう
ぐるぐるピアノシリーズ
クリスマス
バーナム シリーズ
映画・ミュージカル
ジャズ・プレイ・アロング
プロ・ヴォーカル
Gakken(学研)
サーベル社 ピアノ教本
ゲーム・ミュージック
アニメ・ソング
ファジル・サイ
ウクレレ
リコーダー曲集
オカリナ
オカリナCD
音楽劇・オペレッタ・ミュージカル
うんどう会シリーズ
保育園&幼稚園のうた
高齢者のためのレクリエーション
クラス合唱
小学生の合唱&器楽合奏
パンセ・ア・ラ・ミュージック
楽器お手入れ用品
虫よけ・防かび剤ワサビーノ
楽器スタンド
オオサワオカリナ
オルゴール REUGE
Roland CD-2u
お取扱いクレジットカード
商品の詳細
商品名:
ハーモニー検定(問題CD付)
(13659/ハモり耳が身に付く)
出版社:
ドレミ楽譜出版社
ジャンル名:
音楽実技書
定価:
1,296円(税込)
サイズ:
A5
ページ数:
64
著者名:
木村宇志
ISBNコード:
9784285136593
JANコード:
4514142136597
初版日:
2013年4月30日
一口メモ:
合唱の肝“ハモり”を、和声学の輸入から約140年の日本における唱和の歴史と民族的特性を理解しながら、何となく気持ちよくハモってきた響きを、より深く科学的にとらえ、更にCDの30の例題、20の問題を聴き解きます。
収載内容
■前書き
広がり続ける『ハモリ』
■ハモるという行為の始まり
それは西洋音楽の伝来から始まった
苦難の道のりだった音楽教育
■日本人には馴染みの薄い【和声】と【12音平均律・7音音階】
スキーマとは
日本音楽の変遷と日本人の習性
西洋音楽から見た日本伝統音楽・和製スキーマの3つの特徴
己を正しく知れば進歩はもう目の前にある
■ハモれてるって何? ハモれてないって何?
ハーモニーの概念とハモ検
オクターブは何音?
微分音と周波数距離
■日本初の感受を試す方法、それがハモ検!
まずは例題から、【聴いて】【感じて】【答えて】そして【知ること】
■STEP 1 ≪2声≫
例題 1 同音オクターブ
例題 2 完全5度
例題 3 長6度
例題 4 完全4度
例題 5 長3度
例題 6 短6度
例題 7 短3度
例題 8 同音完全1度
(知っておくと得をするハモリ声の豆知識 その1) ≪気導音と骨導音≫
(ハモリ声のための実践エクササイズ) ≪2声≫
■STEP 2 ≪3声≫
例題 9 C
例題 10 G
例題 11 F
例題 12 DM
例題 13 AM
例題 14 EM
例題 15 BMFLAT5
(知っておくと得をするハモリ声の豆知識 その2) ≪力む人はハモりづらい≫
(ハモリ声のための実践エクササイズ) ≪3声≫
■STEP 3 ≪4声≫
例題 16 CM7
例題 17 G7
例題 18 FM7
例題 19 DM7
例題 20 AM7
例題 21 EM7
例題 22 BM7FLAT5
(知っておくと得をするハモリ声の豆知識 その3) ≪優しいハモリはキスをするように≫
(ハモリ声のための実践エクササイズ) ≪4声≫
■STEP 4 ≪和声変化≫
例題 23 同音オクターブ→完全5度
例題 24 長6度→完全4度
例題 25 長3度→短3度
例題 26 短6度→同音
例題 27 C→G→C
例題 28 F→DM→G→C
例題 29 EM→AM→DM→G7→C
例題 30 CM7→FM7→EM7→AM7→DM7→G7→C
(知っておくと得をするハモリ声の豆知識 その4) ≪ハモリとリズムに影響する構造≫
■さあ、総合問題 ハモ検スタート!
ハーモニー検定問題20問
(知っておくと得をするハモリ声の豆知識 その5) ≪優れたハモリはやっぱり「心」≫
ハモ検解答表
■後書き
【感じる】という事、【考える】という事
△ページTOP