ブルースから始めるやさしいジャズ・ピアノ
基礎がしっかり身につく!
自由現代社


1,980円(税込)
ジャズにおいて、セッションの入門曲としてもとりあげられるブルース。そんなブルースから、やさしく楽しくジャズ・ピアノを学んでいける入門書。まずは有名なブルースの曲を弾いて、ブルースとジャズの特徴や違いを紹介。
- 収載内容
-
- ■第1章 ブルースは、ジャズとロックの共通項
- Section1-1 ジャズはどうやって演奏しているの?
- Section1-2 ジャズがとり入れたブルースの特徴
- Section1-3 ブルース形式の曲で、ブルースの雰囲気をつかもう!
- ■第2章 コードと伴奏パターンを覚えて、スウィングしよう!
- Section2-1 スケールとコードの仕組み
- Section2-2 コード譜で弾く伴奏パターンを覚えよう!
- Section2-3 様々なビートと3和音のまとめ
- ■第3章 スリー・コード・ブルースで、アドリブに挑戦しよう!
- Section3-1 ダイアトニック・コードを覚えよう
- Section3-2 コードでアドリブをしよう!
- Section3-3 メジャーのブルースでアドリブ
- Section3-4 マイナー・キーのスケールとコード
- Section3-5 マイナー・ブルースを弾こう!
- Section3-6 メジャー・ブルースをメジャー・ペンタで演奏しよう
- Section3-7 メジャー・ブルースで様々なペンタを演奏しよう
- ■第4章 ブルースから発展してジャズへ
- Section4-1 ジャズを弾くための音楽理論1
- Section4-2 「聖者の行進」で実践!
- Section4-3 「Summertime」で実践!
- Section4-4 ジャズを弾くための音楽理論2
- Section4-5 ツー・ファイブのブルース=ジャズ・ブルース ~今後に向けて~
1 ■第1章 ブルースは、ジャズとロックの共通項
2 Section1-1 ジャズはどうやって演奏しているの?
3 Section1-2 ジャズがとり入れたブルースの特徴
4 Section1-3 ブルース形式の曲で、ブルースの雰囲気をつかもう!
5 ■第2章 コードと伴奏パターンを覚えて、スウィングしよう!
6 Section2-1 スケールとコードの仕組み
7 Section2-2 コード譜で弾く伴奏パターンを覚えよう!
8 Section2-3 様々なビートと3和音のまとめ
9 ■第3章 スリー・コード・ブルースで、アドリブに挑戦しよう!
10 Section3-1 ダイアトニック・コードを覚えよう
11 Section3-2 コードでアドリブをしよう!
12 Section3-3 メジャーのブルースでアドリブ
13 Section3-4 マイナー・キーのスケールとコード
14 Section3-5 マイナー・ブルースを弾こう!
15 Section3-6 メジャー・ブルースをメジャー・ペンタで演奏しよう
16 Section3-7 メジャー・ブルースで様々なペンタを演奏しよう
17 ■第4章 ブルースから発展してジャズへ
18 Section4-1 ジャズを弾くための音楽理論1
19 Section4-2 「聖者の行進」で実践!
20 Section4-3 「Summertime」で実践!
21 Section4-4 ジャズを弾くための音楽理論2
22 Section4-5 ツー・ファイブのブルース=ジャズ・ブルース ~今後に向けて~
- 商品詳細
-
商品番号 F0214152 ジャンル 鍵盤楽器、ピアノ サイズ A4 ページ数 128 編著者 外山浩之 初版日 2022年06月30日 ISBNコード 9784798225449 JANコード 4514796025445