クリエイターが教えるシンセサイザー・テクニック99(CD付)(音楽書)
2030

リットーミュージック

2,090(税込)

2,200円以上で送料無料!

脱プリセット! 実用的なシンセの音作り方法、教えます!

収載内容

  • ■PART1:基本パラメーター
  • 01.シンセって何だ?
  • 02.倍音について理解しておこう
  • 03.音の流れを理解する
  • 04.オシレーター1
  • 05.オシレーター2
  • 06.オシレーター3
  • 07.オシレーター4
  • 08.アンプ・エンベロープ
  • 09.フィルター1
  • 10.フィルター2
  • 11.フィルター3
  • 12.フィルター4
  • 13.フィルター5
  • 14.モジュレーション1
  • 15.モジュレーション2
  • 16.モジュレーション3
  • 17.LFO×オシレーター
  • 18.LFO×フィルター
  • 19.LFO×ボリューム
  • 20.EG×オシレーター
  • 21.オシレーター×オシレーター1
  • 22.オシレーター×オシレーター2
  • 23.オシレーター×オシレーター3
  • 24.音作りのセオリー
  • 25.初期設定からの音作り工程
  • ■PART2:ベース
  • 26.エレクトロな極太ベース
  • 27.ニューウェーブ系シンベ
  • 28.デトロイト・テクノなシンベ
  • 29.IDM系変態シンセ・ベース
  • 30.エレクトロ・ハウスなシンベ
  • 31.ヒップホップ系ファット・ベース
  • 32.音色変化する怪しいシンベ
  • 33.往年のファンク系シンベ
  • 34.R&Bバラード系の定番シンベ
  • 35.ハウス/R&B系の“艶ベース"
  • 36.地を這うサイン波ベース
  • 37.ゴリっとしたドラムンベース系
  • 38.ダブステップ系ベース1
  • 39.ダブステップ系ベース2
  • 40.M1由来のピック・ベース
  • ■PART3:パッド/コード系&FMサウンド
  • 41.明るいストリングス・パッド
  • 42.ダークなストリングス・パッド
  • 43.荘厳な雰囲気のパッド
  • 44.透明感のあるパッド
  • 45.音色が変化するパッド1
  • 46.音色が変化するパッド2
  • 47.波形編集との合わせ技パッド
  • 48.エレピ風バッキング音色
  • 49.オルガン風バッキング音色
  • 50.ハウス系バッキング音色
  • 51.ストリングス系バッキング音色
  • 52.ブラス系バッキング音
  • 53.音色変化でバッキング
  • 54.FMサウンドに挑戦する
  • 55.FMベース1
  • 56.FMベース2
  • 57.FMブラス
  • 58.FMパッド
  • ■PART4:シーケンス&リード&SE
  • 59.ミニマル系シーケンス
  • 60.矩形波シーケンス
  • 61.キラキラ系シーケンス
  • 62.ゴリゴリ系シーケンス
  • 63.音色変化系シーケンス1
  • 64.音色変化系シーケンス2
  • 65.サイン波リード・サウンド
  • 66.ノイジーな極太リード
  • 67.ギター系リード
  • 68.ほのぼのフルート系リード
  • 69.コード的なリード・サウンド
  • 70.アナログ・ドラム1~キック
  • 71.アナログ・ドラム2~スネア
  • 72.アナログ・ドラム3~ハイハット
  • 73.効果音1~風の音
  • 74.効果音2~ザップ音
  • 75.効果音3~SF系
  • ■PART5:アシッド系サウンド
  • 76.アシッド系サウンドとは何か?
  • 77.303サウンドの秘密
  • 78.アシッド・サウンドの基本
  • 79.ポルタメントの活用術
  • 80.ベース+高音域リフ1
  • 81.ベース+高音域リフ2
  • 82.リアルタイム・コントロール
  • 83.歪み系アシッド・サウンド1
  • 84.歪み系アシッド・サウンド2
  • ■PART6:ボコーダー
  • 85.ボコーダーとは?
  • 86.ボコーダーのセッティング
  • 87.ボコーダーのパラメーター
  • 88.ボコーダーの音作り1
  • 89.ボコーダーの音作り2
  • 90.ボコーダーの音作り3
  • ■PART7:音色を“演奏"する
  • 91.コントローラーの使い方
  • 92.そもそもMIDIとは?
  • 93.コントロール・チェンジとは?
  • 94.カットオフとレゾナンスを“演奏"
  • 95.パラメーターの動きを記録しよう
  • 96.ピッチ・ベンドでフレーズ作り
  • 97.ボリュームを操る
  • 98.ライブ的シンセ・コントロール1
  • 99.ライブ的シンセ・コントロール2
  • ■COLUMN:Greatest Discs
  • ◎JAPAN『Tin Drum(錻力の太鼓)』
  • ◎ガーション・キングスレイ『Music To Moog by』
  • ◎細野晴臣&横尾忠則『COCHIN MOON(コチンの月)』
  • ◎エイフェックス・ツイン『I Care Because You Do』
  • ◎メビウス・プランク・ノイマイヤー『ZERO SET』
  • ◎冨田勲『展覧会の絵』
1

■PART1:基本パラメーター

2

01.シンセって何だ?

3

02.倍音について理解しておこう

4

03.音の流れを理解する

5

04.オシレーター1

6

05.オシレーター2

7

06.オシレーター3

8

07.オシレーター4

9

08.アンプ・エンベロープ

10

09.フィルター1

11

10.フィルター2

12

11.フィルター3

13

12.フィルター4

14

13.フィルター5

15

14.モジュレーション1

16

15.モジュレーション2

17

16.モジュレーション3

18

17.LFO×オシレーター

19

18.LFO×フィルター

20

19.LFO×ボリューム

21

20.EG×オシレーター

22

21.オシレーター×オシレーター1

23

22.オシレーター×オシレーター2

24

23.オシレーター×オシレーター3

25

24.音作りのセオリー

26

25.初期設定からの音作り工程

27

■PART2:ベース

28

26.エレクトロな極太ベース

29

27.ニューウェーブ系シンベ

30

28.デトロイト・テクノなシンベ

31

29.IDM系変態シンセ・ベース

32

30.エレクトロ・ハウスなシンベ

33

31.ヒップホップ系ファット・ベース

34

32.音色変化する怪しいシンベ

35

33.往年のファンク系シンベ

36

34.R&Bバラード系の定番シンベ

37

35.ハウス/R&B系の“艶ベース"

38

36.地を這うサイン波ベース

39

37.ゴリっとしたドラムンベース系

40

38.ダブステップ系ベース1

41

39.ダブステップ系ベース2

42

40.M1由来のピック・ベース

43

■PART3:パッド/コード系&FMサウンド

44

41.明るいストリングス・パッド

45

42.ダークなストリングス・パッド

46

43.荘厳な雰囲気のパッド

47

44.透明感のあるパッド

48

45.音色が変化するパッド1

49

46.音色が変化するパッド2

50

47.波形編集との合わせ技パッド

51

48.エレピ風バッキング音色

52

49.オルガン風バッキング音色

53

50.ハウス系バッキング音色

54

51.ストリングス系バッキング音色

55

52.ブラス系バッキング音

56

53.音色変化でバッキング

57

54.FMサウンドに挑戦する

58

55.FMベース1

59

56.FMベース2

60

57.FMブラス

61

58.FMパッド

62

■PART4:シーケンス&リード&SE

63

59.ミニマル系シーケンス

64

60.矩形波シーケンス

65

61.キラキラ系シーケンス

66

62.ゴリゴリ系シーケンス

67

63.音色変化系シーケンス1

68

64.音色変化系シーケンス2

69

65.サイン波リード・サウンド

70

66.ノイジーな極太リード

71

67.ギター系リード

72

68.ほのぼのフルート系リード

73

69.コード的なリード・サウンド

74

70.アナログ・ドラム1~キック

75

71.アナログ・ドラム2~スネア

76

72.アナログ・ドラム3~ハイハット

77

73.効果音1~風の音

78

74.効果音2~ザップ音

79

75.効果音3~SF系

80

■PART5:アシッド系サウンド

81

76.アシッド系サウンドとは何か?

82

77.303サウンドの秘密

83

78.アシッド・サウンドの基本

84

79.ポルタメントの活用術

85

80.ベース+高音域リフ1

86

81.ベース+高音域リフ2

87

82.リアルタイム・コントロール

88

83.歪み系アシッド・サウンド1

89

84.歪み系アシッド・サウンド2

90

■PART6:ボコーダー

91

85.ボコーダーとは?

92

86.ボコーダーのセッティング

93

87.ボコーダーのパラメーター

94

88.ボコーダーの音作り1

95

89.ボコーダーの音作り2

96

90.ボコーダーの音作り3

97

■PART7:音色を“演奏"する

98

91.コントローラーの使い方

99

92.そもそもMIDIとは?

100

93.コントロール・チェンジとは?

101

94.カットオフとレゾナンスを“演奏"

102

95.パラメーターの動きを記録しよう

103

96.ピッチ・ベンドでフレーズ作り

104

97.ボリュームを操る

105

98.ライブ的シンセ・コントロール1

106

99.ライブ的シンセ・コントロール2

107

■COLUMN:Greatest Discs

108

◎JAPAN『Tin Drum(錻力の太鼓)』

109

◎ガーション・キングスレイ『Music To Moog by』

110

◎細野晴臣&横尾忠則『COCHIN MOON(コチンの月)』

111

◎エイフェックス・ツイン『I Care Because You Do』

112

◎メビウス・プランク・ノイマイヤー『ZERO SET』

113

◎冨田勲『展覧会の絵』

商品詳細
商品説明 DAWの多くには、高性能なソフト・シンセが付属していますが、皆さんはそれらを使いこなせているでしょうか? 現代のシンセには優秀なプリセット・サウンドが数多く付属していますが、本来、シンセの魅力や楽しさは"オリジナルの音を作る"ことにあります。頭の中でイメージしたサウンドを具現化できる楽器がシンセなのです。本書では、そのために必要な基礎知識から具体的な音作りの手法までをタップリ詰め込みました。ぜひ、本書を通じて未知のシンセ・サウンドに出会ってください! あらたなフレーズや曲のイメージが生まれるかもしれませんよ!
商品番号 F0102341
ジャンル 鍵盤楽器、シンセサイザー
サイズ A5
ページ数 224
著者 野崎貴朗
初版日 2012年01月25日 
ISBNコード 9784845620302