アーバン・Kポップ
ミュージック・マガジン増刊
ミュージックマガジン社


1,650円(税込)
都会的に洗練された韓国音楽の系譜を240枚以上のアルバム・ガイドで解説シティ・ポップ的なサウンドからクラブ系、ヒップホップ、そしてBTS、NewJewansまで。
- 収載内容
-
- ◆ARTIST PICKUP ──1990年代後半から今日まで、革新的な作品をリリースしてきた韓国ポップの各ジャンルの重要人物たちをピックアップ
- ROLLER COASTER、CLAZZIQUAI PROJECT、ユン・ジョンシン、TOY、ユンサン、キム・ドンリュル、
- BROWN EYES/BROWN EYED SOUL、HEIZE、ペク・イェリン、今月の少女/LOONA
- ◆KOREAN SHIBUYA-KEI ──日本の“ネオ渋谷系"に影響を受けたり、似たセンスを感じさせるお洒落なKポップの最先端を形作った“韓国渋谷系"
- LOVEHOLIC、PEPPERTONES、LUCID FALL、FROM THE AIRPORT、SAM KIM ほか
- ◆PIONEER ──1970?80年代から韓国大衆歌謡をリードし、新たな挑戦を続ける元祖アーティストたち
- ユ・ジェハ、LIGHT AND SALT、DEUX、THE CLASSIC、ROO'RA、キム・ゴンモ、COOL、チョ・ヨンピル、キム・ヒョンチョル ほか
- ◆SINGER-SONGWRITER ──自作自演のイメージを超えた音作りでKポップの洗練を突き詰めていく俊英たち
- イ・ハンチョル、イ・ジョク、MAYBEE、LADYBIRD、SORRI、THE BLACK SKIRTS、ROSSY PP、SUNWOOJUNGA、ステラ・チャン ほか
- ◆POP & ROCK BAND ──検閲制度のもとで培われた独自のロックが民主化からネット時代の到来で一気に活性化
- GIGS、BULLDOG MANSION、LINUS' BLANKET、RUMBLE FISH、NELL、NO REPLY、
- AQUIBIRD、SULTAN OF THE DISCO、JAURIM(紫雨林) ほか
- ◆BALLAD ──ドラマ挿入歌などで日本でも親しまれる、韓国歌謡を代表する一大ジャンルの新潮流
- イ・スンファン、シン・スンフン、J.AE、キム・ボムス、イ・スヨン、パク・ファヨビ、ソン・シギョン、LEE-TZSCHE ほか
- ◆HIPHOP / R&B ──人気テレビ番組などで韓国で定着したKポップの基本となるダンス系サウンド
- TASHANNIE、VERBAL JINT、EPIK HIGH、AS ONE、DEAN、ZION.T、ZICO、CRUSH ほか
- ◆CLUB MUSIC / ELECTRO POP ──ラウンジ・ミュージック?イージー・リスニングと結びつき洗練を極める2000年以降の韓国のエレクトロニカ
- CASKER、DJ SOULSCAPE、CRISPY RHODES、HAIHM、250、HUMMING URBAN STEREO ほか
- ◆IDOL ──隆盛を極めるKポップの本道、アイドル・ポップの変遷
- FIN.K.L、S.E.S.、RAIN、BOA、BIGBANG、KARA、少女時代、IU、RED VELVET、
- SEVENTEEN、TWICE、BTS、BLACKPINK、NEWJEANS ほか
- ◆AROUND HONGDAE ──インディーズ音楽の聖地、ホンデ(弘大)周辺で活躍する芸術性・音楽性の高いアーティストたち
- HERMIN、DEB、TARU、YOZOH、秋休み、NEON BUNNY、屋上月光、OOHYO、
- J RABBIT、赤頬思春期、OUIOUI、BRONZE、BIBI、CHEEZE、YUKIKA、キム・アルム ほか
1 ◆ARTIST PICKUP ──1990年代後半から今日まで、革新的な作品をリリースしてきた韓国ポップの各ジャンルの重要人物たちをピックアップ
2 ROLLER COASTER、CLAZZIQUAI PROJECT、ユン・ジョンシン、TOY、ユンサン、キム・ドンリュル、
3 BROWN EYES/BROWN EYED SOUL、HEIZE、ペク・イェリン、今月の少女/LOONA
4 ◆KOREAN SHIBUYA-KEI ──日本の“ネオ渋谷系"に影響を受けたり、似たセンスを感じさせるお洒落なKポップの最先端を形作った“韓国渋谷系"
5 LOVEHOLIC、PEPPERTONES、LUCID FALL、FROM THE AIRPORT、SAM KIM ほか
6 ◆PIONEER ──1970?80年代から韓国大衆歌謡をリードし、新たな挑戦を続ける元祖アーティストたち
7 ユ・ジェハ、LIGHT AND SALT、DEUX、THE CLASSIC、ROO'RA、キム・ゴンモ、COOL、チョ・ヨンピル、キム・ヒョンチョル ほか
8 ◆SINGER-SONGWRITER ──自作自演のイメージを超えた音作りでKポップの洗練を突き詰めていく俊英たち
9 イ・ハンチョル、イ・ジョク、MAYBEE、LADYBIRD、SORRI、THE BLACK SKIRTS、ROSSY PP、SUNWOOJUNGA、ステラ・チャン ほか
10 ◆POP & ROCK BAND ──検閲制度のもとで培われた独自のロックが民主化からネット時代の到来で一気に活性化
11 GIGS、BULLDOG MANSION、LINUS' BLANKET、RUMBLE FISH、NELL、NO REPLY、
12 AQUIBIRD、SULTAN OF THE DISCO、JAURIM(紫雨林) ほか
13 ◆BALLAD ──ドラマ挿入歌などで日本でも親しまれる、韓国歌謡を代表する一大ジャンルの新潮流
14 イ・スンファン、シン・スンフン、J.AE、キム・ボムス、イ・スヨン、パク・ファヨビ、ソン・シギョン、LEE-TZSCHE ほか
15 ◆HIPHOP / R&B ──人気テレビ番組などで韓国で定着したKポップの基本となるダンス系サウンド
16 TASHANNIE、VERBAL JINT、EPIK HIGH、AS ONE、DEAN、ZION.T、ZICO、CRUSH ほか
17 ◆CLUB MUSIC / ELECTRO POP ──ラウンジ・ミュージック?イージー・リスニングと結びつき洗練を極める2000年以降の韓国のエレクトロニカ
18 CASKER、DJ SOULSCAPE、CRISPY RHODES、HAIHM、250、HUMMING URBAN STEREO ほか
19 ◆IDOL ──隆盛を極めるKポップの本道、アイドル・ポップの変遷
20 FIN.K.L、S.E.S.、RAIN、BOA、BIGBANG、KARA、少女時代、IU、RED VELVET、
21 SEVENTEEN、TWICE、BTS、BLACKPINK、NEWJEANS ほか
22 ◆AROUND HONGDAE ──インディーズ音楽の聖地、ホンデ(弘大)周辺で活躍する芸術性・音楽性の高いアーティストたち
23 HERMIN、DEB、TARU、YOZOH、秋休み、NEON BUNNY、屋上月光、OOHYO、
24 J RABBIT、赤頬思春期、OUIOUI、BRONZE、BIBI、CHEEZE、YUKIKA、キム・アルム ほか
- 商品詳細
-
商品説明 今や世界的な人気となったKポップ。だが、そこで語られるのはダンス・ミュージックに特化したアイドル・ポップが中心です。しかし、Jポップがアイドルだけを指す音楽ではないのと同様、Kポップも本来は多彩なジャンルによって構成されています。自作自演でアイドル以上にヒットしているアーティストも少なくありません。本書では「K-POP番長」の異名を持つライター、まつもとたくお氏監修のもと、韓国でいま最も支持されている都会派のポップ・ミュージックに焦点を絞り、240点以上のアルバムをピックアップ。「BTS、TWICE、BLACKPINKの次に何を聴いたらいいの?」という要望にお応えします! 商品番号 F0220727 ジャンル 雑誌・ムック ページ数 191 編著者 監修:まつもとたくお 初版日 2023年05月01日 JANコード 4910084800532