やさしく学べるフルートの吹き方
演奏のつまずき、できないを回避!
自由現代社


1,870円(税込)
これからフルートを始める方のために、上手く吹けない、できない、つまずいてしまうポイントをピックアップし、つまずかないようにやさしく解説していく教則本。吹き方はもちろん、音域による吹き方の違いやテクニック、表現の仕方、どのように練習するべきか等を詳しく掲載。YouTubeとも連携しており、ビブラートのかけ方や16分音符・連符等の難しいフレーズの練習の仕方等を確認できる。
- 収載内容
-
- ●第1章 まずは音を出してみよう
- SECTION1-1 頭部管で音を出してみよう
- SECTION1-2 楽器の組み立て方5つのポイント
- SECTION1-3 ソ・ラ・シの音を出してみよう
- SECTION1-4 フルートの上達が加速する正しい構え方 ~3点支持~
- SECTION1-5 3点支持における指と手首の形・動きを確認しよう
- SECTION1-6 レ・ミ・ファ・ファ#(ソ♭)の音を出してみよう
- SECTION1-7 身体の姿勢と自然な動き
- SECTION1-8 中音のドの音を出してみよう
- ●第2章 基本の奏法を理解しよう
- SECTION2-1 呼吸 ~フルートで息を吸う・はく・コントロール~
- SECTION2-2 タンギング~舌の使い方~
- ●第3章 キレイな音で演奏しよう
- SECTION3-1 アンブシュア~良い音でフルートを演奏するために~
- SECTION3-2 中音域の出し方~息の角度とスピード~
- SECTION3-3 高音域の出し方~息の角度とスピード・アンブシュア・お腹の支え~
- SECTION3-4 低音域~息の角度とスピード・アンブシュア・お腹の支え~
- SECTION3-5 #や♭の付く運指を覚えて、半音階をマスターしよう
- SECTION3-6 音の跳躍のコツ
- SECTION3-7 正しい音程を身につけよう
- ■グリーンスリーブス
- ■ロンドンデリーの歌
- ■白鳥 ~組曲「動物の謝肉祭」より
- ●第4章 様々な表現を音で表せるようになろう
- SECTION4-1 スタッカート、アクセント、 テヌート、レガートの表現とは?
- SECTION4-2 ダブル・タンギング/トリプル・タンギング
- SECTION4-3 表現力が試されるビブラート
- SECTION4-4 音の強弱や響かせ方
- SECTION4-5 フィンガリングを練習しよう
- SECTION4-6 装飾音でメロディを飾ろう
- ■ダッタン人の踊り
- ■シチリアーノ
- ■春の歌
- ■間奏曲 オペラ「カヴァッレリア・ルスティカーナ」より
- ●第5章 楽器の選び方と片付け方、練習の仕方
- SECTION5-1 楽器の選び方と片付け方
- SECTION5-2 練習の仕方
1 ●第1章 まずは音を出してみよう
2 SECTION1-1 頭部管で音を出してみよう
3 SECTION1-2 楽器の組み立て方5つのポイント
4 SECTION1-3 ソ・ラ・シの音を出してみよう
5 SECTION1-4 フルートの上達が加速する正しい構え方 ~3点支持~
6 SECTION1-5 3点支持における指と手首の形・動きを確認しよう
7 SECTION1-6 レ・ミ・ファ・ファ#(ソ♭)の音を出してみよう
8 SECTION1-7 身体の姿勢と自然な動き
9 SECTION1-8 中音のドの音を出してみよう
10 ●第2章 基本の奏法を理解しよう
11 SECTION2-1 呼吸 ~フルートで息を吸う・はく・コントロール~
12 SECTION2-2 タンギング~舌の使い方~
13 ●第3章 キレイな音で演奏しよう
14 SECTION3-1 アンブシュア~良い音でフルートを演奏するために~
15 SECTION3-2 中音域の出し方~息の角度とスピード~
16 SECTION3-3 高音域の出し方~息の角度とスピード・アンブシュア・お腹の支え~
17 SECTION3-4 低音域~息の角度とスピード・アンブシュア・お腹の支え~
18 SECTION3-5 #や♭の付く運指を覚えて、半音階をマスターしよう
19 SECTION3-6 音の跳躍のコツ
20 SECTION3-7 正しい音程を身につけよう
21 ■グリーンスリーブス
22 ■ロンドンデリーの歌
23 ■白鳥 ~組曲「動物の謝肉祭」より
24 ●第4章 様々な表現を音で表せるようになろう
25 SECTION4-1 スタッカート、アクセント、 テヌート、レガートの表現とは?
26 SECTION4-2 ダブル・タンギング/トリプル・タンギング
27 SECTION4-3 表現力が試されるビブラート
28 SECTION4-4 音の強弱や響かせ方
29 SECTION4-5 フィンガリングを練習しよう
30 SECTION4-6 装飾音でメロディを飾ろう
31 ■ダッタン人の踊り
32 ■シチリアーノ
33 ■春の歌
34 ■間奏曲 オペラ「カヴァッレリア・ルスティカーナ」より
35 ●第5章 楽器の選び方と片付け方、練習の仕方
36 SECTION5-1 楽器の選び方と片付け方
37 SECTION5-2 練習の仕方
- 商品詳細
-
商品番号 F0224044 ジャンル 管楽器、フルート サイズ A4 ページ数 112 編著者 町井亜衣 初版日 2023年10月30日 ISBNコード 9784798226354 JANコード 4514796026350