演奏する子どものための ビジョントレーニング~読譜力が伸びるワークブック~(書籍)
GTP01101596
                ヤマハミュージックEHD


2,200円(税込)
「視る力」で譜読みが変わる! たっぷり94問のワークブック。
- 収載内容
 - 
                        
                        
- ◆譜読みに必要な「視る力」とチェックリスト
 - ・生徒さんにこんな様子はありませんか?
 - ・3ステップのトレーニングで読譜力が伸びる!
 - ・チェックリストの使い方とワークの選び方(幼児期用/学童期用)
 - ・【ワーク別】使い方とポイント
 - ・ビジョントレーニングはいつ行うのがよい?
 - ◆トレーニング1 /36問+わくわくワーク2問
 - ・追従性眼球運動 ・跳躍性眼球運動 ・視空間認知 ・眼と体のチームワーク
 - ◆トレーニング2 /56問+わくわくワーク2問
 - ・追従性眼球運動 ・跳躍性眼球運動 ・両眼のチームワーク ・視空間認知 ・眼と体のチームワーク
 - ◆身近なもので作れる♪ トレーニンググッズレシピ
 - ◆ビジョントレーニングをもっと知ろう
 - ・子どもの成長に欠かせない視覚のトレーニング
 - ・「視る力」と「視力」は違うもの?
 - ・3つのトレーニング項目
 - ((1)眼球運動のトレーニング (2)視空間認知のトレーニング (3)眼と体のチームワークのトレーニング)
 - ・ビジョントレーニングは「生きる力」を育む
 
1 ◆譜読みに必要な「視る力」とチェックリスト
2 ・生徒さんにこんな様子はありませんか?
3 ・3ステップのトレーニングで読譜力が伸びる!
4 ・チェックリストの使い方とワークの選び方(幼児期用/学童期用)
5 ・【ワーク別】使い方とポイント
6 ・ビジョントレーニングはいつ行うのがよい?
7 ◆トレーニング1 /36問+わくわくワーク2問
8 ・追従性眼球運動 ・跳躍性眼球運動 ・視空間認知 ・眼と体のチームワーク
9 ◆トレーニング2 /56問+わくわくワーク2問
10 ・追従性眼球運動 ・跳躍性眼球運動 ・両眼のチームワーク ・視空間認知 ・眼と体のチームワーク
11 ◆身近なもので作れる♪ トレーニンググッズレシピ
12 ◆ビジョントレーニングをもっと知ろう
13 ・子どもの成長に欠かせない視覚のトレーニング
14 ・「視る力」と「視力」は違うもの?
15 ・3つのトレーニング項目
16 ((1)眼球運動のトレーニング (2)視空間認知のトレーニング (3)眼と体のチームワークのトレーニング)
17 ・ビジョントレーニングは「生きる力」を育む
 - 商品詳細
 - 
                        
商品説明 アスリートや認知症予防、子どもの教育や療育現場など幅広い分野で人間のパフォーマンス向上のために取り入れられている「ビジョントレーニング」を用いたワークブックです。 
生徒さんにこんな様子はありませんか?
●いつも音符を指でたどりながら読んでいる
●鍵盤の位置がなかなか覚えられない
●音の強弱をつけるのが苦手 など
ビジョントレーニングは「眼」「脳」「体」の働きへアプローチします。この3つの一連の働きを「視る力」といい、正確な譜読みにはこの力が重要です。線を指でなぞったり、図形の位置を覚えたり、イラスト通りに体を動かしたり、ワークを使って楽しく眼のトレーニングを行いましょう。読譜力の向上だけでなく生活面にも効果が期待できます。レッスンのウォーミングアップや気分転換、すきま時間などにもご活用ください。商品番号 F0226971 ジャンル 書籍・辞典 サイズ A4 ページ数 128 著者 鈴木あみ 編著者 監修:北出勝也 初版日 2024年04月01日 ISBNコード 9784636112931 JANコード 4947817301622  
