BASS MAGAZINE(ベース・マガジン)2025年08月号
17949/FOR PROFESSIONAL&AMATEUR BASSISTS

リットーミュージック

2,530(税込)

2,200円以上で送料無料!

特集企画:[NEO-GENERATION] テクニカル新時代の到来 二家本亮介

収載内容

  • ◎巻頭ロング・インタビュー:二家本亮介
  • ・名演を生み出す二家本亮介の最新機材群
  • ・関係者/ベーシストが語る“ベース・ヒーロー=二家本亮介"の魅力
  • ●関係者(サポートワーク)篇
  • 安達義規(エンジニア)/片岡健太(sumika)/菰口雄矢/sasakure.UK(有形ランペイジ)/SKY-HI/橘柊生(DISH//)/
  • 西川貴教/春畑道哉/増崎孝司(DIMENSION)/松本伊代/Reol/山木秀夫/柚希礼音/柴崎浩(WANDS:g)/上原大史(WANDS:vo)
  • ●ベーシスト篇
  • IKUO/かほ(NEE)/Toshihiro/ハク(ユナイト)/フクダヒロム(Suspended 4th)/Mutsumi
  • ・厳選! アレンジャー/作家視点で見る二家本亮介のベース・プレイ
  • ・SPECIAL TALK SESSION:二家本亮介 × ACAね (ずっと真夜中でいいのに。)
  • ・ずっと真夜中でいいのに。ベース・プレイ名演集+本人直伝解説
  • ◎宮地遼が解説 新世代の“ニュースタイル"とは?
  • ◎NEO-GENERATIONインタビュー:ミシェル・ピポキーニャ/ヴィンセン・ガルシア/ジェイコブ・ユマンスキー(INTERVALS)/Davie 504 /Yuki Atori/大蔵倫太郎 (新東京)
  • ◎注目の新世代海外プレイヤー4選
  • ■特別付録小冊子
  • ◎“ニッポンの低音名人"名演5選楽譜集
  • “ニッポンの名曲"をベースで支えた、“低音名人"のベース・スコアを5曲収録
  • 「SEPTEMBER」 竹内まりや/「BLUE LAGOON」 高中正義/「スパークル」 山下達郎/「ギャランドゥ」 西城秀樹/ 「悲しみは雪のように」 浜田省吾
  • ■THE BASS INSTRUMENTS 1
  • ◎幾多の遺伝子を継ぐ稀代のオリジナリティ、Xoticの真価
  • 【ユーザー・インタビュー:福島智朗(Omoinotake)、月川玲】
  • ■THE BASS INSTRUMENTS 2
  • ◎フェンダーのDNAと日本のクラフトマンシップの融合!~Fender Made in Japan Traditional 2025 Collection
  • 【試奏:巽啓伍(never young beach)】
  • ■GEAR
  • ◎DARKGLASS ELECTRONICS / ANAGRAM
  • ■新連載1
  • ◎わかざえもんpresents 機材はロマン!
  • レフティ・ベーシストわかざえもんによる新連載。機材に対して深い知識と愛を持つわかざえもんが、自らの言葉で貴重な機材コレクションを語り尽くす! 記念すべき第一回目は、アンプ・コレクションより、お気に入りのモデルを3機種紹介。
  • ■新連載2
  • ◎ベーマガLab ― 低音研究室
  • ベーシストが気になる特定のテーマについて、識者たちが討論を繰り広げる連載企画が始動! 記念すべき第1回目のテーマは“初心者が購入すべきエフェクターとは?
  • ~ベーシストにおけるエフェクターの必要性"。エフェクターに一家言を持つ、高松浩史(The Novembers/Petit Brabancon)、
  • 立崎隆宏(池部楽器店グランディベース東京チーフ)、そして編集部を交えた3人の意見から、エフェクター選びのヒントを感じ取ってほしい。
  • ■INTERVIEWS
  • ◎ダフ・マッケイガン(ガンズ・アンド・ローゼズ)
  • ◎マーガレット廣井(八十八ヶ所巡礼)
  • ◎井上陽介
  • ■BM SELECTED SCORES【二家本亮介監修・特別版】
  • 「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
  • 「クスシキ」Mrs. GREEN APPLE
  • ※電子版には「BM SELECTED SCORES」の収録はありません
  • ■連載
  • ◎BMG (Behind the Masterful Groove) ~プロフェッショナルの舞台裏~第6回:山本連
  • ◎低音めし~ベーシストの食の嗜み~/IKKE
  • ◎ベーシストのライフワーク/神田雄一朗(鶴)
  • ◎芸人・ヒロシの孤独な低音キャンプ
  • ■連載セミナー
  • ◎Feel Free Jazz 永田雄樹 (JABBERLOOP、POLYPLUS)
  • ◎ガモウユウイチの 昭和の低音マエストロ
  • ■MY DEAR BASS
  • ◎モノネオン
  • ■BASSMAN'S LIBRARY
  • CD/DVD/ビデオ・レビュー、etc.
  • ■NEW PRODUCTS
  • ベース関連の新製品紹介
1

◎巻頭ロング・インタビュー:二家本亮介

2

・名演を生み出す二家本亮介の最新機材群

3

・関係者/ベーシストが語る“ベース・ヒーロー=二家本亮介"の魅力

4

●関係者(サポートワーク)篇

5

安達義規(エンジニア)/片岡健太(sumika)/菰口雄矢/sasakure.UK(有形ランペイジ)/SKY-HI/橘柊生(DISH//)/

6

西川貴教/春畑道哉/増崎孝司(DIMENSION)/松本伊代/Reol/山木秀夫/柚希礼音/柴崎浩(WANDS:g)/上原大史(WANDS:vo)

7

●ベーシスト篇

8

IKUO/かほ(NEE)/Toshihiro/ハク(ユナイト)/フクダヒロム(Suspended 4th)/Mutsumi

9

・厳選! アレンジャー/作家視点で見る二家本亮介のベース・プレイ

10

・SPECIAL TALK SESSION:二家本亮介 × ACAね (ずっと真夜中でいいのに。)

11

・ずっと真夜中でいいのに。ベース・プレイ名演集+本人直伝解説

12

◎宮地遼が解説 新世代の“ニュースタイル"とは?

13

◎NEO-GENERATIONインタビュー:ミシェル・ピポキーニャ/ヴィンセン・ガルシア/ジェイコブ・ユマンスキー(INTERVALS)/Davie 504 /Yuki Atori/大蔵倫太郎 (新東京)

14

◎注目の新世代海外プレイヤー4選

15

■特別付録小冊子

16

◎“ニッポンの低音名人"名演5選楽譜集

17

“ニッポンの名曲"をベースで支えた、“低音名人"のベース・スコアを5曲収録

18

「SEPTEMBER」 竹内まりや/「BLUE LAGOON」 高中正義/「スパークル」 山下達郎/「ギャランドゥ」 西城秀樹/ 「悲しみは雪のように」 浜田省吾

19

■THE BASS INSTRUMENTS 1

20

◎幾多の遺伝子を継ぐ稀代のオリジナリティ、Xoticの真価

21

【ユーザー・インタビュー:福島智朗(Omoinotake)、月川玲】

22

■THE BASS INSTRUMENTS 2

23

◎フェンダーのDNAと日本のクラフトマンシップの融合!~Fender Made in Japan Traditional 2025 Collection

24

【試奏:巽啓伍(never young beach)】

25

■GEAR

26

◎DARKGLASS ELECTRONICS / ANAGRAM

27

■新連載1

28

◎わかざえもんpresents 機材はロマン!

29

レフティ・ベーシストわかざえもんによる新連載。機材に対して深い知識と愛を持つわかざえもんが、自らの言葉で貴重な機材コレクションを語り尽くす! 記念すべき第一回目は、アンプ・コレクションより、お気に入りのモデルを3機種紹介。

30

■新連載2

31

◎ベーマガLab ― 低音研究室

32

ベーシストが気になる特定のテーマについて、識者たちが討論を繰り広げる連載企画が始動! 記念すべき第1回目のテーマは“初心者が購入すべきエフェクターとは?

33

~ベーシストにおけるエフェクターの必要性"。エフェクターに一家言を持つ、高松浩史(The Novembers/Petit Brabancon)、

34

立崎隆宏(池部楽器店グランディベース東京チーフ)、そして編集部を交えた3人の意見から、エフェクター選びのヒントを感じ取ってほしい。

35

■INTERVIEWS

36

◎ダフ・マッケイガン(ガンズ・アンド・ローゼズ)

37

◎マーガレット廣井(八十八ヶ所巡礼)

38

◎井上陽介

39

■BM SELECTED SCORES【二家本亮介監修・特別版】

40

「ライラック」Mrs. GREEN APPLE

41

「クスシキ」Mrs. GREEN APPLE

42

※電子版には「BM SELECTED SCORES」の収録はありません

43

■連載

44

◎BMG (Behind the Masterful Groove) ~プロフェッショナルの舞台裏~第6回:山本連

45

◎低音めし~ベーシストの食の嗜み~/IKKE

46

◎ベーシストのライフワーク/神田雄一朗(鶴)

47

◎芸人・ヒロシの孤独な低音キャンプ

48

■連載セミナー

49

◎Feel Free Jazz 永田雄樹 (JABBERLOOP、POLYPLUS)

50

◎ガモウユウイチの 昭和の低音マエストロ

51

■MY DEAR BASS

52

◎モノネオン

53

■BASSMAN'S LIBRARY

54

CD/DVD/ビデオ・レビュー、etc.

55

■NEW PRODUCTS

56

ベース関連の新製品紹介

商品詳細
商品説明 ■表紙巻頭特集企画
◎[NEO-GENERATION]テクニカル新時代の到来(表紙:二家本亮介)
音楽の進化が著しい昨今、それは同時にベース・プレイ/テクニックの発展をも意味している。ベース史を作り上げてきた先人たちの遺伝子は確かに現代へと受け継がれ、彼らのテクニックを咀嚼し、昇華させることで新たなベース・プレイの可能性を開拓し続ける新世代のプレイヤーたち。その先鋭的なプレイの数々は、音楽の進化に大きく貢献しているはずだ。
今号の表紙巻頭特集では、国内最高峰のスキル/テクニックを備えるトップ・セッションマン=二家本亮介を大フィーチャーし、彼のベース概念を多方面からひも解くとともに、最先端のテクニックを擁し新時代を切り開くベーシスト6名へのインタビューなどを通し、リアル・シーンおけるベース哲学、そして“テクニックの在り方”を検証していく。
商品番号 F0239266
ジャンル 雑誌・ムック
サイズ A4変
ページ数 172
初版日 2025年08月01日 
JANコード 4910179490853

最近チェックした商品