ピアノ・アドヴェンチャー/テクニック&パフォーマンス 導入書
171008
全音楽譜出版社


1,430円(税込)
『ピアノ・アドヴェンチャー(ベーシック・シリーズ)』は、「レッスン&セオリー」と「テクニック&パフォーマンス」の2種類のテキストで構成されています。本書は、「レッスン&セオリー」のカリキュラムに準拠しており、ピアノ演奏に不可欠な、身体や腕、手首、指すべてを使って弾くテクニックを学びます。
- 収載内容
-
- 「テクニック&パフォーマンス」について
- ■UNIT 1: ピアノに親しむ
- テクニックってなあに?
- テクニックのひけつ
- 1.よいしせい
- 2.まるい手のかたち
- 3.しっかりとしたゆびさき
- 4.うでのおもみ
- 5.おやゆびの正しいおきかた
- ■UNIT 2: 基本のリズム
- しっかりゆびさきでひこう(3.しっかりとしたゆびさき)
- エチュード:はじめてのエチュード
- エチュード:ひつじかいのふえ
- パフォーマンス:かがやくほし
- ■UNIT 3: 音の名前-ドレミファソラシ
- ホット・クロス・バンズ(3.しっかりとしたゆびさき)
- U.F.O.(4.うでのおもみ)
- ベートーウ゛ェンのまめちしき(5.おやゆびの正しいおきかた)
- ベートーウ゛ェンのおさんぽ(5.おやゆびの正しいおきかた)
- パフォーマンス:きかんしゃ
- パフォーマンス:こねこ
- ■UNIT 4: 五線に親しむ
- じてんしゃのベル/青いバス(2.まるい手のかたち)
- ぼくの大はつめい/ぼくのロボット(2.まるい手のかたち)
- ■UNIT 5: まんなかのドレミファソ
- ダンス・バンドのドラマー(4.うでのおもみ)
- かえるとかめ
- パフォーマンス:しゅだいとへんそう(F.Beyer Op.101)
- ■UNIT 6: ヘ音きごうのシラソ
- メリーゴーランド(5.おやゆびの正しいおきかた)
- エチュード:2ひきのリスのおいかけっこ
- パフォーマンス:きらきらぼし(Traditional/訳詞:武鹿悦子)
- ■UNIT 7: スキップ
- あかちゃんゾウ(2.まるい手のかたち)
- おかあさんゾウ(2.まるい手のかたち)
- エチュード:ぐるぐるまわる
- パフォーマンス:フランケンシュタインのダンス
- ■UNIT 8: ヘ音きごうのドレミファソ
- ピアノをひくこねこ( 1.よいしせい)
- エチュード:ケーラーのエチュード(L.Kohler Op.300)
- パフォーマンス:じょうば
- ■UNIT 9: タイ
- じてんしゃにのろう
- エチュード:しずむ夕日
- パフォーマンス:トランペットのうた(J.Clarke)
- ■UNIT 10: 4ぶきゅうふ
- 手あそびうた
- エチュード:あさのたいきょくけん
- パフォーマンス:雨、雨、やんで!
- パフォーマンス:おめでとう!(F.Beyer Op.101 No.9)
1 「テクニック&パフォーマンス」について
2 ■UNIT 1: ピアノに親しむ
3 テクニックってなあに?
4 テクニックのひけつ
5 1.よいしせい
6 2.まるい手のかたち
7 3.しっかりとしたゆびさき
8 4.うでのおもみ
9 5.おやゆびの正しいおきかた
10 ■UNIT 2: 基本のリズム
11 しっかりゆびさきでひこう(3.しっかりとしたゆびさき)
12 エチュード:はじめてのエチュード
13 エチュード:ひつじかいのふえ
14 パフォーマンス:かがやくほし
15 ■UNIT 3: 音の名前-ドレミファソラシ
16 ホット・クロス・バンズ(3.しっかりとしたゆびさき)
17 U.F.O.(4.うでのおもみ)
18 ベートーウ゛ェンのまめちしき(5.おやゆびの正しいおきかた)
19 ベートーウ゛ェンのおさんぽ(5.おやゆびの正しいおきかた)
20 パフォーマンス:きかんしゃ
21 パフォーマンス:こねこ
22 ■UNIT 4: 五線に親しむ
23 じてんしゃのベル/青いバス(2.まるい手のかたち)
24 ぼくの大はつめい/ぼくのロボット(2.まるい手のかたち)
25 ■UNIT 5: まんなかのドレミファソ
26 ダンス・バンドのドラマー(4.うでのおもみ)
27 かえるとかめ
28 パフォーマンス:しゅだいとへんそう(F.Beyer Op.101)
29 ■UNIT 6: ヘ音きごうのシラソ
30 メリーゴーランド(5.おやゆびの正しいおきかた)
31 エチュード:2ひきのリスのおいかけっこ
32 パフォーマンス:きらきらぼし(Traditional/訳詞:武鹿悦子)
33 ■UNIT 7: スキップ
34 あかちゃんゾウ(2.まるい手のかたち)
35 おかあさんゾウ(2.まるい手のかたち)
36 エチュード:ぐるぐるまわる
37 パフォーマンス:フランケンシュタインのダンス
38 ■UNIT 8: ヘ音きごうのドレミファソ
39 ピアノをひくこねこ( 1.よいしせい)
40 エチュード:ケーラーのエチュード(L.Kohler Op.300)
41 パフォーマンス:じょうば
42 ■UNIT 9: タイ
43 じてんしゃにのろう
44 エチュード:しずむ夕日
45 パフォーマンス:トランペットのうた(J.Clarke)
46 ■UNIT 10: 4ぶきゅうふ
47 手あそびうた
48 エチュード:あさのたいきょくけん
49 パフォーマンス:雨、雨、やんで!
50 パフォーマンス:おめでとう!(F.Beyer Op.101 No.9)
- 商品詳細
-
商品説明 高度なピアノテクニックを、生徒が理解しやすいたとえを用いながら、初歩の段階から学習します。各ユニットに「エチュード」と「パフォーマンス」の曲があり、テクニックと芸術性を同時に学び、豊かな音楽表現を引き出します。 商品番号 F0239629 ジャンル 鍵盤楽器、ピアノ サイズ 菊倍横 ページ数 64 著者 ランディー・フェイバー、ナンシー・フェイバー 初版日 2019年07月15日 JANコード 4511005134424