トロンボーン教本
15492/管楽器メソード・シリーズ

ドレミ楽譜出版社

1,760(税込)

2,200円以上で送料無料!

ハーモニーの大切さ、吹いたときの楽しさを考えて、デュエットを多く取り入れました。馴染みのある曲に沿って体系的な練習ができ、あせらず確実なテクニックが身に付くように作られています。無味乾燥な教則本と異なり、楽しく学ぶことができます。

収載内容

  • ■レッスンのまえに
  • トロンボーンの生い立ち
  • ■トロンボーンの特徴
  • 楽器のつくりと呼び方
  • 楽器の種類と選び方
  • 楽器の扱い方
  • 楽器の持ち方かまえ方
  • マウスピースの選び方
  • 音を出すための練習
  • 1.アンブシュア
  • 2.バズィング
  • 3.アパチュアー
  • 4.マウスピースの位置
  • 5.音を出しましょう
  • ■ポジション
  • ■Lesson 1
  • ロングトーンを練習しましょう
  • リズムの練習をしましょう
  • バイエルより
  • ■Lesson 2
  • Fの音を中心に2度音程
  • ■Lesson 3
  • ポジションを覚えましょう
  • 茶色の小びん
  • カッコウ
  • カノン
  • かえるのうた
  • 呼吸法
  • ■Lesson 4
  • 音階を吹きましょう
  • バイエルより
  • テンポディメヌエット
  • キラキラ星
  • リゴードン
  • 夜汽車
  • カノン
  • マーチ
  • カノン
  • ■Lesson 5
  • ナントの牢獄に
  • スペインのフォリア
  • ■Lesson 6
  • リップスラー
  • ■Lesson7
  • タンギング
  • この橋の上で
  • ロマンス
  • 美しいひとみ
  • ロシアのうた
  • ■Lesson 8
  • 唇のまわりの筋肉をきたえましょう
  • 月の光に
  • 子守歌
  • 旅愁
  • サラバンド
  • サラバンド
  • カノン
  • ワルツ
  • さよなら(四重奏)
  • ■Lesson 9
  • ロングトーンで唇のまわりの筋肉をさらにきたえましょう
  • コラール
  • ソナタより
  • ■Lesson 10
  • スタッカート
  • アマリリス
  • びっくり
  • 歌劇『ハルミールの森の夏祭り』より
  • ■Lesson 11
  • ダブルタンギング・トリプルタンギング
  • ■Lesson 12
  • テヌート
  • さくら
  • ■Lesson 13
  • グリッサンド
  • ■Lesson 14
  • スラー
  • 五月の歌
  • 若き日の
  • ブーレ
  • メヌエット
  • メヌエット
  • ■Lesson 15
  • かえポジション
  • ラクカラーチャ
  • アレルヤ
  • ■Lesson 16
  • ハーモニー
  • コラール
  • 結婚行進曲
  • チェロ協奏曲 op.104
  • 交響曲第9番ホ短調「新世界より」 op.95
  • 交響曲第1番ハ短調 op.68
  • ■Lesson 17
  • 力を抜く練習
  • これができたらプロフェッショナル
  • ■REFERENCE PIECE
  • 愛しのボニー
  • セレナード
  • ラセレナータ
  • 海に来たれ
  • メヌエット
  • 古いフランスの歌
  • グローリア
  • 天使のパン
  • ミサグローリアよりカノン
  • 歌劇『ドンジョバンニ』より「メヌエット」
  • アレグレット
  • ブラームスの子守歌
  • シチリアーナ
  • 歌劇『魔笛』より~「なんとすばらしい音だろう」
  • きよしこの夜
  • ■音楽の基礎知識
  • 譜表・音部記号・音符と休符
  • 小節と縦線・音名と階名
  • 拍子の種類とアクセント・変化記号
  • 音階・いろいろな調と調合
  • くりかえしの記号
  • 速度記号・強弱記号
  • その他の用語・奏法をあらわす語・曲想をあらわす語
1

■レッスンのまえに

2

トロンボーンの生い立ち

3

■トロンボーンの特徴

4

楽器のつくりと呼び方

5

楽器の種類と選び方

6

楽器の扱い方

7

楽器の持ち方かまえ方

8

マウスピースの選び方

9

音を出すための練習

10

1.アンブシュア

11

2.バズィング

12

3.アパチュアー

13

4.マウスピースの位置

14

5.音を出しましょう

15

■ポジション

16

■Lesson 1

17

ロングトーンを練習しましょう

18

リズムの練習をしましょう

19

バイエルより

  • 作曲:バイエル
20

■Lesson 2

21

Fの音を中心に2度音程

22

■Lesson 3

23

ポジションを覚えましょう

24

茶色の小びん

  • 作曲:アメリカ民謡
25

カッコウ

  • 作曲:ドイツ民謡
26

カノン

  • 作曲:フランス曲
27

かえるのうた

  • 作曲:ドイツ民謡
28

呼吸法

29

■Lesson 4

30

音階を吹きましょう

31

バイエルより

  • 作曲:バイエル
32

テンポディメヌエット

  • 作曲:フック
33

キラキラ星

  • 作曲:フランス民謡
34

リゴードン

  • 作曲:パーセル
35

夜汽車

  • 作曲:ドイツ民謡
36

カノン

  • 作曲:シューマン
37

マーチ

  • 作曲:外国曲
38

カノン

  • 作曲:W.A.モーツァルト
39

■Lesson 5

40

ナントの牢獄に

  • 作曲:フランス民謡
41

スペインのフォリア

  • 作曲:マレー
42

■Lesson 6

43

リップスラー

44

■Lesson7

45

タンギング

46

この橋の上で

  • 作曲:チェコスロバキア民謡
47

ロマンス

  • 作曲:スペイン民謡
48

美しいひとみ

  • 作曲:フランス民謡
49

ロシアのうた

  • 作曲:ベートーウ゛ェン
50

■Lesson 8

51

唇のまわりの筋肉をきたえましょう

52

月の光に

  • 作曲:フランス民謡
53

子守歌

  • 作曲:フリース
54

旅愁

  • 作曲:オードウェイ
55

サラバンド

  • 作曲:ヘンデル
56

サラバンド

  • 作曲:パッヘルベル
57

カノン

  • 作曲:J.S.バッハ
58

ワルツ

  • 作曲:フィッシャー
59

さよなら(四重奏)

  • 作曲:パレスチナ民謡
60

■Lesson 9

61

ロングトーンで唇のまわりの筋肉をさらにきたえましょう

62

コラール

  • 作曲:ヘンデル
63

ソナタより

  • 作曲:マルチェロ
64

■Lesson 10

65

スタッカート

66

アマリリス

  • 作曲:フランス民謡
67

びっくり

  • 作曲:ハイドン
68

歌劇『ハルミールの森の夏祭り』より

  • 作曲:増田宏三
69

■Lesson 11

70

ダブルタンギング・トリプルタンギング

71

■Lesson 12

72

テヌート

73

さくら

  • 作曲:日本古謡
74

■Lesson 13

75

グリッサンド

76

■Lesson 14

77

スラー

78

五月の歌

  • 作曲:W.A.モーツァルト
79

若き日の

  • 作曲:イギリス民謡
80

ブーレ

  • 作曲:L.モーツァルト
81

メヌエット

  • 作曲:J.S.バッハ
82

メヌエット

  • 作曲:J.S.バッハ
83

■Lesson 15

84

かえポジション

85

ラクカラーチャ

  • 作曲:メキシコ民謡
86

アレルヤ

  • 作曲:W.A.モーツァルト
87

■Lesson 16

88

ハーモニー

89

コラール

  • 作曲:テシュナー
90

結婚行進曲

  • 作曲:W.R.ワーグナー
91

チェロ協奏曲 op.104

  • 作曲:ドウ゛ォルザーク
92

交響曲第9番ホ短調「新世界より」 op.95

  • 作曲:ドウ゛ォルザーク
93

交響曲第1番ハ短調 op.68

  • 作曲:ブラームス
94

■Lesson 17

95

力を抜く練習

96

これができたらプロフェッショナル

97

■REFERENCE PIECE

98

愛しのボニー

  • 作曲:イギリス民謡
99

セレナード

  • 作曲:シューベルト
100

ラセレナータ

  • 作曲:トスティ
101

海に来たれ

  • 作曲:ナポリ民謡
102

メヌエット

  • 作曲:ラウ゛ィーニュ
103

古いフランスの歌

  • 作曲:フランス民謡
104

グローリア

  • 作曲:フランス民謡
105

天使のパン

  • 作曲:フランク
106

ミサグローリアよりカノン

  • 作曲:ラッシュ
107

歌劇『ドンジョバンニ』より「メヌエット」

  • 作曲:W.A.モーツァルト
108

アレグレット

  • 作曲:ドゥウ゛ィエンヌ
109

ブラームスの子守歌

  • 作曲:ブラームス
110

シチリアーナ

  • 作曲:16世紀リュート曲
111

歌劇『魔笛』より~「なんとすばらしい音だろう」

  • 作曲:W.A.モーツァルト
112

きよしこの夜

  • 作曲:ピアポント
113

■音楽の基礎知識

114

譜表・音部記号・音符と休符

115

小節と縦線・音名と階名

116

拍子の種類とアクセント・変化記号

117

音階・いろいろな調と調合

118

くりかえしの記号

119

速度記号・強弱記号

120

その他の用語・奏法をあらわす語・曲想をあらわす語

商品詳細
商品番号 F0242370
ジャンル 管楽器、トロンボーン
サイズ 菊倍
ページ数 104
編著者 松土正一
初版日 2025年08月30日 
ISBNコード 9784285154924
JANコード 4514142154928

最近チェックした商品

1,760円(税込)